Staff Blog静岡市の静岡ひかり歯科・矯正歯科<矯正歯科ブログ>

  1. 静岡市のマウスピース矯正(インビザライン)ならひかり歯科医院
  2. 静岡市の静岡ひかり歯科・矯正歯科<矯正歯科ブログ>

子どもの口呼吸が歯並びを悪くするって本当?今日からできる対処法とは。


不正咬合は、舌の力と口周りの筋肉のバランスによって引き起こされます。そのバランスを大きく崩す癖に”口呼吸”があります。口呼吸が引き起こす”不正咬合”や、その他の”悪影響”について解説をします。


子どもの口呼吸が歯並びを悪くするって本当?今日からできる対処法とは。 の続きを読む

すきっ歯、斜めに生えている乳歯は治療が必要?幼少期からの治療がカギ!


”小児矯正治療は必要?いつから?”と不安に思われる方も多いはずです。
今回は、小児の歯列不正の分類を踏まえ、小児矯正の治療方法・開始時期など、ご家族の方が疑問に思われる”お子様の歯並び”に関する内容を解説します!


すきっ歯、斜めに生えている乳歯は治療が必要?幼少期からの治療がカギ! の続きを読む

2回目の歯列矯正のリスクとは?再治療で失敗しないために気を付けたいこと


長い期間をかけて終えた矯正治療。しかし数年後、きれいだった歯並びがガタついたりかみ合わせが合わなくなったりすることがある、という事実をご存知でしょうか。このような状態を「後戻り」といい、矯正治療をされた誰もが起こりうることです。
ここでは「後戻り」や再矯正が必要になった例を紹介し、2回目の矯正での注意点やリスク回避のためのお話をしていきます。


2回目の歯列矯正のリスクとは?再治療で失敗しないために気を付けたいこと の続きを読む

なぜ八重歯が尖って生えてくるのか?八重歯の原因と治療法について


女性に多い「八重歯」。あなたも八重歯をそのままにしていませんか?実は犬歯には大切な役割があるため、犬歯を正しい位置に整えることには非常に大きなメリットがあります。今回は、八重歯が生えてくる原因と、マウスピース矯正で治療する際のポイントについてご紹介します。


なぜ八重歯が尖って生えてくるのか?八重歯の原因と治療法について の続きを読む

部分矯正で前歯だけを治したい方へ。出っ歯・すきっ歯をマウスピース矯正で治す方法。


部分矯正とは、気になっている部分にだけ力を加えて動かす治療方法で「プチ矯正」と呼ばれることもあります。前歯だけを動かし、他の部分の歯並びは変えません。

一部だけ動かすため治療期間も3ヶ月~1年ほどで効果を感じられます。治療期間が短く動かす歯も限定されるので、費用全体矯正の半分以下の金額におさえられます。

前歯だけピンポイントに動かすような場合はもちろん、「上顎(または下顎)だけ全体的に動かしたい」といった方向けの<片顎矯正>という治療方法もあります。


部分矯正で前歯だけを治したい方へ。出っ歯・すきっ歯をマウスピース矯正で治す方法。 の続きを読む