Staff Blog静岡市の静岡ひかり歯科・矯正歯科<矯正歯科ブログ>

  1. 静岡市のマウスピース矯正(インビザライン)ならひかり歯科医院
  2. 静岡市の静岡ひかり歯科・矯正歯科<矯正歯科ブログ>

2回目の歯列矯正のリスクとは?再治療で失敗しないために気を付けたいこと

【監修:歯科医師 長谷川雄士】


考える女性

長い期間をかけて終えた矯正治療。しかし数年後、きれいだった歯並びがガタついたりかみ合わせが合わなくなったりすることがあるという事実をご存知でしょうか。

このような状態を「後戻り」といい、矯正治療をされた誰もに起こりうることです。

ここでは「後戻り」や再矯正が必要になった例を紹介し、2回目の矯正での注意点やリスク回避のためのお話をしていきます。


2回目の歯列矯正のリスクとは?再治療で失敗しないために気を付けたいこと の続きを読む

インビザライン矯正中にホワイトニングは可能?適切なタイミングと注意点

【監修:歯科医師 長谷川雄士】


白い歯の写真で顔を覆う女性

マウスピース矯正「インビザライン」であれば、矯正用のマウスピースを利用して矯正とホワイトニングを同時に進めていくことも可能です。

ただし、矯正中にホワイトニングを行うことは、十分な効果を感じにくかったり歯や歯ぐきにダメージを与えてしまう可能性があります。


インビザライン矯正中にホワイトニングは可能?適切なタイミングと注意点 の続きを読む

セラミック矯正は出っ歯に効果的?後悔する前に気をつけておきたいポイント

【監修:歯科医師 長谷川雄士】


笑顔で口元を抑える女性

矯正治療には、歯を動かして歯並びを整える方法の他に「セラミック矯正(クイック矯正)」と呼ばれる方法もあります。

出っ歯を削ってかぶせ物をして見た目を整えていく治療方法で、芸能人やモデルさんなどにも選ばれている治療方法です。

今回はセラミック矯正のメリット・デメリットについてご紹介します。


セラミック矯正は出っ歯に効果的?後悔する前に気をつけておきたいポイント の続きを読む

大きい前歯どうしたら治せる?治療法について

【監修:歯科医師 長谷川雄士】


少しの出っ歯の女性

前歯の大きさや傾き、一度気になり始めると自分の歯を見るたびに気になってしまうことありますよね。

前歯の見た目を治す治療方法には歯列矯正やセラミック治療などがあります。歯列矯正には歯並び全てを治す全体矯正の他に部分的に治す部分矯正もあります。

ここではそれぞれの治療法の特徴や注意点などについてお伝えします。


大きい前歯どうしたら治せる?治療法について の続きを読む

遺伝と習慣、子供の受け口の原因はどっち?受け口の予防と治療方法・始めるタイミングについて

【監修:歯科医師 長谷川雄士】


子供の受け口のイメージ写真

子供の下あごが少し前に出ている気がする、自分が受け口なので子供に影響があるのでは?とご相談に来られる方は多くいらっしゃいます。

ここでは子供の受け口の原因や、予防するためにはどうしたらいいのかを詳しくお話していきます。


遺伝と習慣、子供の受け口の原因はどっち?受け口の予防と治療方法・始めるタイミングについて の続きを読む