Staff Blog静岡市ひかり歯科<矯正歯科ブログ>

  1. 静岡市のマウスピース矯正(インビザライン)ならひかり歯科医院
  2. 静岡市ひかり歯科<矯正歯科ブログ>
  3. 床矯正は大人でもできる?矯正治療を始める前に知っておきたいこと。

床矯正は大人でもできる?矯正治療を始める前に知っておきたいこと。

【監修:歯科医師 長谷川雄士】



矯正治療の1つに「床矯正」と言われる方法があります。

これは顎の骨を広げて歯が綺麗に並ぶためのスペースを作る治療です。

歯を抜かなくても歯並びを良くできる方法で、主に子どもの矯正治療に適用されます。

歯を抜かなくてもいい矯正なら大人でもしたいですよね。ここでは「大人でも床矯正はできる?」を解説していきます。

【目次】
1、床矯正って一体何?
2、床矯正が主に小児矯正で使用される理由
3、大人では床矯正は難しいのか?
4、床矯正にはどんな種類があるのか?
5、床矯正を希望される大人の方へ、デメリットと注意点
6、大人の矯正治療に「インビザライン」が選ばれている理由

床矯正って一体何?

床矯正とは、顎が小さいために歯が綺麗に並びにくい場合、お口の中に装置を装着して顎の骨を広げ、歯を抜かなくても綺麗に並ぶためのスペースを作る矯正治療の1つです。

その装置とは、入れ歯のような形をしている装置にネジが付いていて、顎の骨を広げるにはネジを締めて調整をします。

歯の内側から圧力がかかるのである程度の歯並びを整えることはできますが、直接歯を動かすことはありません。

基本的には子どもの骨の成長と共に顎の骨を広げる補助の器具で、床矯正を始めるには顎の成長が著しい幼児期から小学校低学年頃までが適した年齢といわれています。

床矯正の装置は取り外しが可能となっています。

食事や歯磨きの際は取り外すことができるので、ワイヤー矯正などのように口の中に固定されている矯正装置に比べると装着にストレスは少ないと思われます。

ですが、装着時間が短くならないように自分で管理する必要があります。

床矯正が主に小児矯正で使用される理由

床矯正は、6歳~11歳の成長期に当たる時期に始めるのが望ましいとされています。

乳歯と永久歯がお口の中で混在する混合歯列期と言われる時期で、顎の成長に合わせて歯が正しい位置に生えるスペースを確保するにはこの時期が適しているといわれています。

骨の成長が止まる前に永久歯の生える位置を正しい位置にガイドすることで、抜歯を避けて歯並びを整えられる可能性があります。

また床矯正には、猫背や口を開けたままのポカン口、扁桃炎やいびき、口呼吸などが改善される場合があります。

床矯正で上顎を広げることにより頭や首のバランスが整うので猫背などの姿勢が改善されます。

そして鼻腔が広がることにより鼻呼吸がしやすくなるので口呼吸やポカン口が改善され、口呼吸で細菌が入りやすいために起こっていた扁桃炎も少なくなり、息苦しさから寝ている間にしていたいびきが改善されるというメリットもあります。

早い時期から始めることで治療の効果が高くなり悪い習癖の改善も見込めます。

大人では床矯正は難しいのか?

  1. 主に成長期の子どもの治療に適しているとお話してきましたが、大人でも顎の骨格の状態、歯並びの状態によっては床矯正ができる場合があります。
  2. 顎の成長が止まっている大人の場合、顎を広げるにも限界があり、歯の移動は斜めに傾ける程度になる事が多く、最大で25歳くらいまでであれば効果が期待できる場合もあります。
  3. 顎の骨を広げて歯がきれいに並ぶスペースができれば、歯を抜かずに歯並びを整えられます。床矯正の装置は取り外しができるので12時間以上の装着が守られるのであれば、仕事や学校などの外出の際に外すことができます。
  4. 歯を大きく動かさなければならない場合やかみ合わせが大きくずれている場合などは、床矯正のあとにワイヤー矯正やマウスピース矯正などの歯を動かす治療も併用することがあります。

無料カウンセリングの予約はこちら

床矯正にはどんな種類があるのか?

床矯正にはどのような種類があるのか以下に挙げます。

・側方拡大装置
 最も多く使用されている床装置です。側方(横方向)に顎を広げるための装置で、装置に付いているネジを拡大方向に回して調整します。

・前方拡大装置
 前歯部を前方向に押し出すことを目的とした装置で、側方拡大装置のネジに対して90度回転した位置にネジが付いています。主に受け口(反対咬合)の患者さんに使用します。

・閉鎖型装置
 拡大装置の治療で歯が並ぶスペースができた後、歯並びを整えるための装置です。顎を広げるためのネジは付いてなく、ワイヤーで歯を挟み込んで固定し、歯並びを整えて保定します。

・後方移動装置
 臼歯部を後ろ方向に移動させるための装置です。後ろ側へ移動する方向と平行にネジが付いています。

床矯正を希望される大人の方へ、デメリットと注意点

床矯正は歯を抜かずに歯並びを整えることができますが、大人の場合はデメリットと注意点を確認する必要が大いにあります。

・床矯正は土台となる骨の部分のみの改善になるため、細かい歯並びの調整やねじれは改善されない

・歯が綺麗に並ぶためのスペースの確保が主な目的となるため、それ以外の治療にはほかの方法を選択せざるを得ない

・大人の場合、骨を広げるにも限界があるため、やむを得ず抜歯が必要になるケースもある

・床矯正の装置を装着したままだと話しにくいため、接客業や営業など仕事で話す機会が多い職種の方は連続した装着が難しい

・八重歯や歯が重なって生えているなど、歯のねじれが強い場合は床矯正では改善できない

歯を抜かない矯正は魅力的ですが、大人の床矯正は以上のような注意点やデメリットがあるため、床矯正で改善できるケースが限定されます。

大人の矯正治療に「インビザライン」が選ばれている理由

大人は骨の成長が止まっているため、子どもの床矯正のように骨格から広げるというよりはすでに成長した顎の骨で歯並び、かみ合わせを整える治療になるケースが多いです。

床矯正では治せない歯のねじれは、マウスピース矯正のインビザラインであれば歯を1本ずつ動かすことが可能です。

奥歯から順番に後ろ方向に移動させることができ、これはワイヤー矯正でも1本ずつ動かすというのは難しい治療です。

インビザラインなら歯を抜かずに土台(顎の骨)と歯並びの両方を同時に治療することが可能です。

インビザラインは透明なマウスピースを装着します。装着したまま話すこともできるので、矯正をしていることに気付かれにくいのもメリットです。

当院はインビザライン矯正において静岡県内でも有数の治療実績があります。

また、矯正医が在籍しておりますので、床矯正やワイヤー矯正についてのご相談も受け付けております。

矯正について気になる事、悩んでいることがあれば、無料カウンセリングを行っているひかり歯科医院へ何でもご相談ください。

無料カウンセリングの予約はこちら